3児ママが選ぶ!家事・育児が楽になった家電製品3選

アフィリエイト広告を利用しています
3児ママが選ぶ、家事・育児が楽になる便利な家電製品 ma-mama

皆さん毎日お疲れ様です😌

毎日子育て・家事・仕事を頑張るママさん、パパさん本当にお疲れ様です。

今回はma-mamaが本当に助かった家電製品を選んでみました!

少しでもお役に立てたら嬉しいです🥰

ママが選んだNo.1

ウォーターサーバー

ma-mamaが選ぶNo.1は絶対これです!

1歳と4歳と6歳の子供がいるのですが、ウォーターサーバーは本当にあって良かったと思っています。

まず、毎日水を飲むからというのもありますが、子育てでも本当に助かっています。

・冷水も温水もすぐに出るので子供のミルクの準備がすぐ出来る!

・上の子達が「のどかわいた~」と言って自分達で水をついで飲んでくれます!これが一番助かってます。

まだ小さい子供がいてすぐに飲み物を準備してあげられないので本当に助かっています。

・コンビニなどで買うより安くて家計にも優しい!

他にもウォーターサーバーのメリットはあると思いますがデメリットもあります。

デメリットは置く場所に困る・・・やっぱり小さい物じゃないのでどこに置こうか悩みました😂

本当はキッチンに置きたいけど狭いキッチンがもっと狭くなる・・・

ということで、ma-mamaの家ではリビングに置いています😂

ご飯の時でも遊んでいる時でも、子供たちが自分でお水をついで飲めるので、今ではリビングにあって良かったかなと思っています。

でも、ウォーターサーバーにも色んな種類があるので迷いますよね・・・

お水の種類・機能・デザイン・コストなど人それぞれ選び方があると思います。

何社かウォーターサーバーのコストや機能などをまとめてみたので良かったら見てください🥰

おすすめウォーターサーバー 特徴・コスト
たくさんのウォーターサーバーの中から何種類か特徴とコストをまとめてみましたので良かったら参考にしてみてください。

ママが選んだNo.2

お掃除ロボット

本当に毎日お世話になってます!

出かける前や、洗濯や洗い物をしている間に部屋がきれいになっているので、家事の時間が減ってとっても助かっています。

最初は拭き掃除だけの物を使っていたのですが、もっと楽出来る様に吸引も拭き掃除もしてくれる物に変えました!

ソファーの下など掃除しにくい場所でもきれいにしてくれるので本当に助かります。

拭き掃除までしてくれるのでホコリもなくなり子供達が床でゴロゴロしても気になりません!

ただ、家の1歳の子は怖がって泣き出すので子供がいない時にしか使えません・・・😂

お掃除ロボットには3種類あります。

・吸引だけしてくれるタイプ

・拭き掃除だけしてくれるタイプ

・吸引も拭き掃除もしてくれるタイプ

機能も値段も色々あるので自分に合ったものを選べばいいと思います😌

ママが選んだNo.3

衣類乾燥機

1歳の子はまだまだ食べこぼしもあるしヨダレも多かったりするのでたくさんお着換えします。

4歳の子はやっぱりこの服がいいと違う服に着替えたり・・・

5人家族なので洗濯物が毎日たくさんです。

土曜日には保育園から布団も持って帰ってくるので、天気が悪いと洗濯物が乾かず大変な事になります😭

4歳の子も6歳の子も、たまにおねしょしてしまうこともあります・・・

でも、乾燥機を買ってから天気が悪くても洗濯物がちゃんと乾いてくれるので本当に助かります。

洗濯ビーズを入れて洗濯した後に乾燥させるとめちゃくちゃいい匂いで子供達も喜んでいます。

ただ・・・Tシャツやズボンは縮んでしますので注意です!😂

乾燥機を買う前は、雨の日やおねしょした日はコインランドリーを使用していたのですが・・・

洗濯物の量も多いのでお金がかかる😭

乾燥機を買ってからは電気代もそんなにかからないので本当に助かっています😌

乾燥機にも種類があります。

まず、ガス式か電気式があります。

本当はガス式がいいなと思っていたのですが、家はオール電化にしているので別でガスを準備しないといけない・・・

ということで諦めました・・・

でも、電気式でもちゃんと乾く!

ガス式に比べると値段も安かったので良かったかなと思っています!

あとは、大きさや機能なども色々あります。

衣類乾燥機もまとめてみましたので良かったら見てみて下さい🥰

ページが見つかりませんでした - ma-mama-bog

まとめ

毎日仕事や育児や家事でバタバタして、なかなか自分の時間がないというママさん、パパさんが少しでも楽になればいいなと本当に思っています!

色んな便利な物に頼れる所は頼って少しの時間でも自分のために使って下さい😌

最後まで読んで下さりありがとうございました😌

コメント

タイトルとURLをコピーしました